トルコのアンタルヤって街ににやって来たぜ!
何でもヨーロッパ随一のリゾート地で人気なんだとか!?
まさかスポーツにしか興味のないオレがリゾート地に来るなんてね。笑
いや〜、昨日の昼まで頭の片隅にもなかったし、何ならこんな街知らなかったもん!!苦笑
でも、来たからには楽しむよ。
そして、アンタルヤに来たくなる様なレポートでもしちゃいますか!?
【DAY8.9】2023年9月14日(木).15日(金)
・✈️ブリュッセル▶️アンタルヤ
・アンタルヤ観光🇹🇷
◆何故、アンタルヤに来たの??
そもそも何故アンタルヤに来たかはコチラをご覧ください。
ここに来るまでの過程も面白いでしょ!?笑
そう、別に見たいスポーツがあった訳でもないし、特別な目的があった訳じゃない。。。
タダ単に気候が良く、ヨーロッパの他の国に比べて物価も安い。
そして、過ごしやすそうだったからここにした訳です。
だから、イメージ的にはビーチでビールでも飲んで日焼けでもするかな〜って感じです。
で、実際はどうだったのでしょうか!?
◆アンタルヤって?
アンタルヤと言われてもノーアイデアだったので、いくつかサイトを検索してみました。
そこで見つけたのコチラです。↓
「アンタルヤ(Antalya)」はトルコ南部の地中海に面した場所にある街です。トルコ語ではアンタリヤといいます。その温暖な気候から地中海沿岸で最も発展している人気リゾート地で、“トルコのリビエラ”とも称されています。年間の晴天日数はなんと300日以上!
このサイトの情報によると、『地中海随一のリゾート地』とか『年間の晴天日数は300日以上』とか書いてあるんです。
この2つのキーワードが【アンタルヤ行き】を決定づけるものとなりました。
リゾート地だけあって、目抜き通りには沢山のレストランや商店があります。
何も不自由はないでしょう。
いや、充分過ぎるでしょう。
◆アンタルヤの交通手段
市内へのアクセスはバスかトラムでの移動になります。
金がある人はたくってください。
一応、『アンタルヤカードって言うSuicaみたいなカードを買うと便利!』っていろんなサイトに書いてあったけど、『ピッ』ってなるクレジットカードさえ持っていれば、それでオッケーです。
アンタルヤカードは必要ありません。
何ならトラムとかは入場ゲートを通って課金するシステムです。
でも、トラムは入場ゲートを通らなくても乗れちゃうので実質タダです!?苦笑
てか、オレはそのことにすら気づかず、周りと同じように乗っていたら、途中タダ乗りしてると気づきました。。。💦
まっ、大して高くないのでちゃんと払って乗りましょう。笑
けど、オレ同様に気づかないパターンも大いにあると思うよ。
◆ビーチ
そして、ビーチへ行ってみましょう。
ビーチもいくつかあります。
でもね、いざビーチでゆっくりなんて思ったけど、面白そうな所が沢山あってのんびりなんてしてられません。笑
馬車馬の様に歩きまわって観光しちゃいました。
これと言った観光地を回った訳ではなく、歩いてるだけで気持ち良いのです。
なのでチラッと写真だけ載せておきましょう。
◆街を探索
で、ビーチより街を歩く方が楽しくなり、コンビニでビールを買い一日中歩きました。
気温も高く、汗も滝のように流れます。
それがキモチくて、キモチくて・・・。
◆まとめ
ゆっくり日焼けしようと思ったのに、いろいろ面白くて、歩きまわって日焼けしちゃいました。笑
そして、地中海随一のリゾート地に来ても、やっぱりオレはサッカーでした。
と言うことで、このアンタルヤをホームにする【アンタルヤスポル】のスタジアムへも行って来ました。
と言うことで、それについてはコチラに書いてます。↓
さらに一日中歩き回ったのでマッサージや整体を探しました。
ヨーロッパには余りないし下手。
そして料金が高いのです。。。
でも、トルコはヨーロッパとアジアが交わってる場所。
ここは格安でアジア系のマッサージがあるんじゃないかって期待したからです。
で、ありました。
【トルコ風呂】‼️
俄然、気になったので潜入しました。
と言うことで、それはコチラでご確認ください。↓
と言うことで、ヨーロッパ随一のリゾート地での2日間。
最高にエンジョイして日焼けしましたよ。
でもね、最後に最悪な事を書いて締めて良い⁉️
ヨーロッパ随一のリゾート地より、、、
こないだ行った沖縄の座間見島の方が断然良いぞ‼️苦笑
と言うことで、トルコ観光局の人、ごめんなさい🙇♀️笑