【大谷翔平】ピッチャー復帰戦をドジャースタジアムで見てきた

↑ヨーロッパの列車、バスの予約は大抵ここを使ってます。

f:id:FOOTraveller:20250621152837j:image

【FooTraveller アメリカ旅 CWC編 vol.5】

【この記事でわかること】

◼️たまたま買ったチケットが“奇跡のピッチャー復帰戦”に!
◼️現地で感じた大谷人気のリアル。
◼️ドジャース戦の「物価爆上がり」事情も含めて完全レポート

============================

🗓️2025年6月16日(月)
⚾️ MLB
🏟 ロサンゼルス ドジャースvsサンディエゴ パドレス
📍 ドジャースタジアム(ロサンゼルス)

===========================

◆オレはドジャースファンだ

オレは昔からドジャースファンだ。

このブログでも何度か書いてきたけど、ちょくちょくドジャース戦は見に行ってる。

先月もヤンキース戦に行ってきたばかりだ。

そして、去年は韓国での大谷翔平のデビュー戦も現地観戦済み。

コロナ禍以降、すでにドジャースタジアムに10回以上いってるんじゃないかな!?

つまり──

今回のこの「ピッチャー復帰戦」を見ないわけがない。

と言いたいとこだが“たまたま買ったチケット”が、この日に当たってた感じで…

これはもう…運命としか言いようがない。

いや〜、やっぱ"持ってる男"は違うね〜。

自画自賛です。

◆たまたま買ったチケットが…

今回のロサンゼルス旅は、クラブワールドカップ観戦がメイン。

その中で、中1日空いた日程に「じゃあドジャースも行こうかな」

くらいの軽い気持ちだった。

候補はパドレス戦 or ナショナルズ戦。

その中で一番安かったのが、月曜のパドレス戦。

しかも──

スネル投手のボブルヘッド付き!

いや、これ普通にお得でしょ。

1番安くてグッズも付いてくる。

そんな日を狙ってチケットをポチったわけですよ。

◆LINEに沢山のメッセージ

チケットを買って、その日は寝たんだ。

時差もあるしね。

そしたら──

朝起きたらLINEが爆発。

「大谷、復帰登板するらしいよ!」

「行けるなら行った方がいいぞ!」

「良いタイミングでLAいるね〜!!」

「売り切れる前に抑えた方が良いよ!」

みんな、ありがとね──

はい、既にチケット持ってますから‼️笑

それが勝ち組です。

大谷が投げようが投げまいが、行くのは決まっているのです。

だって、オレは大谷ファンである前に、ドジャースファンだからさ。

でも、SNSで「大谷の試合行くよ」って書いたら…

サッカーの時よりリアクションすごくてちょっと複雑。笑

そして、このブログのランキングも【サッカー】より【サウナ】とか【子連れ旅】の方がアクセスが多いのよ。。。

みんな、サッカーにも興味を持ってくれよ。

まっ、オレがマニアックで誰も興味ないような試合にしか行かないのが悪いんだけどね。笑

◆ドジャーススタジアムへ

そして迎えた試合当日。

いつもより早く、ドジャーススタジアムへ向かいました。

目的は…

「大谷さんの投球練習を見たいから」──ではなく、配布のボブルヘッドが無くなったら困るから。笑

だって、ホントはスタジアムに早く行きたくないじゃん。

それは…飲んじゃうから。。。笑

だって、ビール1杯2000円以上するんだよ。

ホットドッグと合わせると5000円近い破壊的な値段。マジで、東京ドームの倍くらいするんじゃない?

◆1ドル=80円の時代経験者のオレ

もちろん、アメリカの物価が高いのもある。

でも、それ以上に日本円が弱すぎる。

1ドル=80円台だった頃を思い出してほしい。

100ドル=8000円だったんだぜ?

それが今や15000円ぐらい。

地獄かよ。。。

 

おい、聞いてるか?あの時代のオレ!

今のうちにTシャツとかスニーカー爆買いしとけ!!

今なら安く買えて、将来高額転売できるぞ!!

あ〜〜〜。。。涙

◆そしてチケット代の現実

2年前は30ドルくらいで買えたドジャース戦も、今は安くても60〜70ドル、普通に1万円超え。

これは大谷さんの超高額契約が原因なのか、

はたまたアメリカのスポーツビジネスの進化なのか??

とにかく、“たまの贅沢”じゃないと行けない価格になっちゃってる。

それこそエンジェルスのチケットなんて不人気で1ドルで買えた試合もあったからね。(←これマジ)

だから、大谷さんを見るハードルは爆上がりって訳ですよ。

 

◆試合開始、大谷翔平マウンドへ

そして、試合です。

大谷が先発登板。

でも──

メジャーリーグって、驚くほどサラッと始まるんだよね。

日本のように成り物の応援もなく、オルガンぐらいで静かに試合開始。

しかも、テンポ良すぎて「もう投げてるの⁉️」って感じ。

最近ではピッチクロックで間もなく投げなきゃいけないから、どんどん投げ込んでいく。

ただ、スタンドからだと調子はよくわからない。

「お、100マイル出た」ってリアクションくらいかな!?

結果、初回1イニング限定だった大谷さんは1失点でピッチャー終了。

ホント、あっという間でした。

◆負け投手・大谷を救ったのは…

この日のピッチングは1回限定の為、お役御免。

ではなく、その裏…

今度はバッター・大谷として登場!

忙しいね〜。

おそらく特例で少し時間を空けて貰ったんじゃないかな!?

少し長かったもん。

さらに、その後の打席では見事なタイムリー‼️逆転成功!

このまま負ければ【負け投手・大谷】だったのに、それを救ったのは【打者・大谷】。
打って、投げて、大忙しの一日だったね。

「どんだけスーパースターなんだよ」って話。正直、オレのスターはベッツ、マンシー、そしてフリーマン。

でもやっぱり、日本人として誇らしいよ、大谷さんは・・・。

◆大谷グッズだらけのスタジアム

今やドジャースタジアムは“完全なる大谷王国”。

数年前にエンジェルス行った時は、日本の報道では【大谷一色】とされながらも実際はトラウト人気の方がスゴかった。

でも、今はどうだろう?

見渡す限り17番、大谷だらけだ。

それは日本人だけじゃなく、スタジアム中。

なんなら街中の浮浪者だって17番だ!

ホント日本人としては誇らしすぎる光景だよね。

 

◆リトルトーキョーのグラフィティも必見

それと忘れちゃいけないのが、

リトルトーキョーの都ホテルにある“大谷のグラフィティ”。

世界中でスポーツグラフィティを見てきたオレでも、ここまでデカく、日本人が描かれてるのは初めて見たよ。

LA来たなら絶対見て欲しいし、写真も撮って欲しい。

◆帰りのおすすめルート

最後にちょっと実用情報も。

よく『スタジアムへの行き方』はあるけど、『帰り方』ってなくない!?

でも、危ないのって『行き』より『帰り』でしょ。

ドジャーススタジアムからの帰りは、

センターバックスクリーン裏からユニオンステーション行きのフリーシャトルが出てるんだよ。

Uber呼んでも渋滞で全然来ないから、一旦ユニオンステーションまで出て、そこで呼ぶのが良いんじゃないかな。

オレみたいにメトロ乗っちゃう派は、周囲のファンと一緒に行動すれば問題なし。

逆に試合を最後まで見て、遅くなると危ないから、早めに帰ろうとかすると、逆に人が居なくて危ない可能性もあるよ。

だから、周りを気にして行動してね。

例えば、自分が悪い奴だったと仮定しよう。

やっぱ人がいない時に襲うでしょ!

ん、例えが変だったね。苦笑

気をつけて帰ってね。笑

◆まとめ|非日常の空間、それがドジャースタジアム

という感じで──今のドジャースは、スタジアム全体が“非日常体験”として成立してる。

チケットも高くなってる。

でも、それでもみんな行っちゃうんだ。

それはプレミアリーグやビッグクラブと一緒だよね。

昔のように安い値段でちょくちょく行くのはハードルが高いね。

でも、高い値段でも見たい人は沢山いる。

“特別な空間”だからね。

たった2年でこんなにも変わるのかってくらい高くなった。

これから観戦を考えてる人の参考に少しでもなったら嬉しいな。

◆次回予告

[FooTraveller アメリカ旅 CWC編 vol.6]

footraveller.com

=============================
📝 植田朝日 / Asahi UEDA
📲 SNSもフォローしてね!
Instagram
https://www.instagram.com/asahiman
X (Twitter)
https://twitter.com/ASAHIMAN2010
=============================