「ここ、本当にアメリカ?」ゴールドカップ開幕戦は“完全にメキシコ”だった!

↑ヨーロッパの列車、バスの予約は大抵ここを使ってます。

f:id:FOOTraveller:20250619230022j:image

【FooTraveller アメリカ旅 CWC編 vol.2】

【この記事でわかること】

◼️ゴールドカップとは?

◼️ゴールドカップ開幕戦「メキシコ vs ドミニカ」の現地レポ

◼️LAのSoFiスタジアムはメキシコ!?

◼️サッカーとラテン文化、そして社会問題が交差するアメリカのリアル

============================

🗓️2025年6月14日(土)
⚽️ Concacaf Gold Cup
🏟 メキシコ vs ドミニカ
📍 SoFiスタジアム(ロサンゼルス)

============================

◆“ロサンゼルスはメキシコ!?”

「クラブワールドカップを見にアメリカ行くかな〜」なんて思ってたら、タイミングよくゴールドカップが開幕するじゃないですか!

しかも、その開幕戦はロサンゼルスのSoFiスタジアム。

カードは、メキシコ vs ドミニカ。

これはもう行くしかないでしょ!

そして、実際に行ってみたら……

そこはもう完全に“メキシコ”でした。苦笑

街も、会場も、客層も、雰囲気も。

アメリカでやるメキシコの試合はいつだってホーム、こうなるのです。笑

◆ゴールドカップとは?

ゴールドカップとは、北中米カリブ海地域(CONCACAF)に属するナショナルチームのNo.1を決める大会で、2年に1度開催。

日本的にいうならアジアカップみたいな大会です。

でも、今回はベストメンバーで戦えるわけじゃありません。

そう──クラブワールドカップの日程とドン被りだから。

クラブワールドカップ出場チームの選手たちはそっちを優先。ゴールドカップには出れないと言うわけです。

それでも──

この大会はこの地区では特別な大会、ちゃんと盛り上がるのです。

◆客席はほぼメキシカン!

想像通り、約7万席あるSoFiスタジアムに集まった観客は54,309人。

そのほとんどがメキシカンで、体感では9割超え。

スタジアムの周辺も、まるでメキシコか思うような雰囲気でした。

英語なんて全然聞こえてこないし、路上には勝手に屋台がズラリ。

売ってるのは、ユニフォーム、Tシャツ、フラッグ、そして──タコス、ソーセージ、ビール、何でもアリ。

極めつけは、駐車場でクルマの荷台をステージにしてライブやってるやつらまでいました。笑

もう、完全に“無秩序”。

でも、それがラテンの魅力だよね。

◆5万人越えでも少ないメキシカン

で、5万4千人超の観客が集まったって聞くと、スゴいでしょ?

でも、オレの感覚では──

「あれ、満員にならないんだ!?」って感じちゃう。

だって、メキシコ代表だよ?

アメリカに住んでるメキシコ系移民の数、そして、彼らの愛国心を考えたら、普通、満員になるでしょ!?

◆ISE──移民問題の影響も?

で、なんでこんなに空席があったんだろう?

そう考えた時に、浮かんだのがISE(移民税関捜査局)=ICEの影響。

先週、ロサンゼルスでは移民政策への大規模な抗議デモがあって、「ICEがスタジアム周辺で摘発を行うんじゃないか?」みたいな噂が出回ってたらしい。

そうなると、書類がない人たちは当然、観戦に来づらいよね。

「行きたいけど行けない」って現実が、実際にあったとしても全然おかしくない。

そもそも、今現在、ロサンゼルスのダウンタウン地区は夜20時以降、その問題で外出禁止例が出てるからね。

◆“あの日のローズボウル”を思い出す

昔話になるけど──

1994年、アメリカW杯直前にローズボウルでアメリカ vs メキシコのテストマッチがあったんだよ。

その時スタンドは完全にメキシカンだらけ。

試合後、アメリカ代表のアレクシー・ララスが

「早くアメリカに帰りたいよ」って言ったのは有名な話。

それぐらい、ロサンゼルスという街にはメキシカンが多いんだ。

この30年でMLSができ状況が変わって来たとは言え、やっぱりアメリカでサッカーと言えばヒスパニック系のスポーツだよね。

◆メキシコが3-2で勝利!でも…

試合はメキシコが3-2で勝利。

間違いなく、今大会でも優勝候補の一角だろう。

でもね……

正直、昔のメキシコ代表戦の空気とはちょっと違ったかな。

アメリカで開催されるメキシコ代表戦って、もっと荒々しくて、濃厚な“何か”があったんだよ。

昔なんか、相手キーパーのゴールキックする度に不適切ワードを叫び、意味もなく試合中にウェーブを巻き起こし、パスを繋ぐたびに「オーレ!オーレ!」の大合唱。

でも、今回は……

全体的に“おとなしめ”だったな。

もちろん熱はあるんだけど、メキシコらしさがちょっと薄くなったように感じちゃったよ。

◆9月にメキシコと日本が対戦

そしてなにより気になったのは、メキシコ代表の現在地。

彼らは9月に日本代表と対戦する──

ごめん、正直言って、今は日本の方が強いと思う。

数年前までメキシコを日本サッカーの“お手本”のように感じてきた時期もあった。

同じ様な体格で欧米相手に細かいパスを繋いで切り込んでいく。

でも、今はもう違う。

日本は追い越した。

少なくとも今のチームを見る限り、そう感じざるを得なかった。

ここまで言い切ったから勝ちたい!

勝たなければいけない!

いや、勝たせよう!

◆明日はどこへ

というわけで、ゴールドカップ開幕戦、メキシコ vs ドミニカの現地観戦レポでした。

でも、個人的にもっと大事な問題があります。

「オレは明日、どこへ行くのか?」問題。

ボカを追うのか、LAFCを追うのか。

アトランタか、マイアミか、それとも別ルートか?

その答えはまだ出ていない。

だけど、今夜じっくり考えてみようと思う。

◆次回予告

 👉 アメリカ旅 CWC編 vol.3

footraveller.com

=============================
📝 植田朝日 / Asahi UEDA
📲 SNSもフォローしてね!
-Instagram
https://www.instagram.com/asahiman
-X-
https://twitter.com/ASAHIMAN2010
=============================