【最恐対決】リーズ vs ミルウォール - フーリガン文化、カジュアルス…(リーズ🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿イングランド)

↑ヨーロッパの列車、バスの予約は大抵ここを使ってます。

フットボールには、クラブの歴史以上に「ファン同士の因縁」が深く刻まれる試合がある。

今回のリーズ・ユナイテッド vs ミルウォールの一戦も、まさにそんな試合のひとつ。

試合の結果も大事だが、まずはこの両クラブに絡む“フットボール文化”について書いていきますか!

2025年3月12日(水)

チャンピオンシップ(イングランド2部)

リーズvsミルウォール

📍エランドロード

f:id:FOOTraveller:20250319100116j:image

🔥 70年代から続くフーリガン文化の因縁

リーズとミルウォール――この2クラブを語る上で欠かせないのが、「フーリガン文化」とその歴史だ。

1970年代から80年代にかけて、イングランドのサッカー文化を支配していたのが「フーリガニズム」。

その中でも、リーズの「サービス・クルー」と、ミルウォールの「ブッシュワッカーズ」は、イギリス国内でも特に悪名高いフーリガングループとして知られていた。

この2つの勢力がぶつかれば、当然タダの試合では済まない。

試合のたびにスタジアム周辺で衝突が発生し、

一時期は対戦カード自体が「ハイリスクマッチ」として警察の厳戒態勢が敷かれるレベルだった。


🧥 フーリガンから生まれたファッション文化「カジュアルス」

フーリガン文化が全盛だったこの時代、同時に「カジュアルス」と呼ばれるファッションカルチャーも生まれた。

カジュアルスとは、簡単に言えば「スタイリッシュなフーリガン」。

当時のイングランドのフーリガンたちは、試合の遠征先で地元のスポーツショップでアディダスのトレーナーやスニーカーを買い漁った。いや、強奪した。

そして次の試合では、他のサポーターよりもカッコいい服装をしていく、という文化が生まれたらしい。

特にリーズやミルウォールのフーリガンたちも、このカジュアルスの文化を取り入れ、これらのブランドを好んで着るようになった。

• ストーンアイランド(Stone Island) → 今でもフットボールカルチャーの象徴的ブランド

• アディダス(Adidas) → スニーカーはスタンスミス、ハンドボール・スペツィアルが人気

• CPカンパニー(C.P. Company) → ゴーグル付きのジャケットでお馴染み

• バーバリー(Burberry) → チェック柄のスカーフやシャツが定番

この文化は今でも続いていて、イングランドのスタジアム周辺には、ストーンアイランドのロゴを腕に付けた男たちがうろついているのをよく見かける。

リーズとミルウォールの試合となると、その割合はさらに高くなるってわけだ。

ストーンアイランド✖️アディダスは鉄板

🎥 フーリガン映画でもよく取り上げられる両クラブ

リーズとミルウォールは、そのフーリガン文化の影響もあって、映画の題材としてもよく登場する。

特に有名なのが、『グリーン・ストリート(Green Street Hooligans)』や、『ザ・フットボール・ファクトリー』だ。

• 『グリーン・ストリート』では、フーリガンの抗争を描いたシーンにミルウォールのブッシュワッカーズが登場。

• 『ザ・フットボール・ファクトリー』ではリーズのファンとの対立構造が描かれている。

イングランドのフーリガン映画を見ていると、必ずと言っていいほどリーズとミルウォールの名前が出てくるのは、そういう歴史があるからなんだよな。

 

⚽ 田中碧が大活躍‼️リーズがミルウォールを圧倒‼️

そんなバックグラウンドを持つこの一戦、ピッチ上ではリーズが圧倒的な力を見せた。

試合結果はリーズ 2-0 ミルウォール!

そして、この試合で大活躍だったのは、嬉しいことに田中碧。

いや、マジで良かったぞ!

攻守に渡って安定したプレーを見せ、中盤をしっかり支配。

リーズのスタイルにもすっかりフィットしてきた感じがあるよな!

この試合では10回もデュエルに勝利しゴールまで決めた!w

この晩、勝利に沸くBARで何杯おごってもらったか。🤣

何杯も奢ってもらいました。🍺


👊 因縁の対決は続く…

リーズ vs ミルウォール―フーリガン文化の象徴だった時代とは違い、今はすっかり大人しくなった。

でも、この対戦カードが持つ「特別な雰囲気」は今も変わらない。

先日のFAカップで試合が決まった時も特別な感情になっていた。

時代が変わっても意識はしてるし、特別な相手には変わらない。

試合の日、スタジアム周辺を歩けば、ストーンアイランドやアディダスに身を包んだファンがたくさんいる。

カジュアルス文化が根強く残るこの対戦は、ただのフットボールの試合以上の意味を持っているんだろうな!

リーズが勝ったことで、昇格にまた一歩を近づいた。

次にこの因縁のカードが組まれるのはいつになるのだろう?

この勢いのままプレミアリーグに昇格して、戦わないで済むなら戦わないないで良いんだけど・・・。苦笑

いずれにせよ、この試合は“ただの一試合”じゃないんだよ。

今回もゴール裏ど真ん中 2列目

=============================

📝 植田朝日 / Asahi UEDA

📲 SNSもフォローしてね!

-Instagram

https://www.instagram.com/asahiman

-X-

https://twitter.com/ASAHIMAN2010

=============================