マレーシアリーグの名門セランゴールの新監督が日本人になったぞ!!
と言うことで、早速、激励に行って来ました!w
って書くと、地元に新監督がやって来たぐらいの書き方ですが、たまたま三菱電機カップでクアラルンプールに来てたんで、『そりゃ、もちろん行くでしょ!』ってノリですよ。笑
と言うことで喜熨斗勝史監督、応援してますよ‼️
2024年12月20日(金)
セランゴール練習場
◆セランゴールとは?
セランゴールはマレーシアリーグの超名門です。
まあ、この10年JDTの1人勝ちですが、それまではマレーシアと言えばセランゴールって言うぐらいの人気チームだったよね。
チームカラーは黄色に赤。
オレ的なイメージで言うとハルクホーガン カラーだよね!?笑
そして、オレとセランゴールのストーリーで言えば、1996年
アトランタ五輪最終予選でクアラルンプールに2週間ぐらい滞在した時、日本戦の会場がセランゴールのシャーアラムスタジアムだったから、試合のない日にセランゴールの応援に行ったり、逆に彼らが日本の応援に来てくれたり交流したんだよね。
そして、めでたく28年振りのオリンピック出場を勝ち得た訳。
だから、あの時はセランゴールは一生の思い出のクラブになると思ってたんだよね!?
まっ、その後、同じくマレーシアのジョホールバルでワールドカップ初出場を決めたから、マレーシアでの思い出が上書きされちゃった感は否めないけどね。。。苦笑
そして、今年もセランゴールとの繋がりありました。
この夏、セランゴールのU12のチームが来日したのです。
我が友人でセランゴールのコーチをしてる東山アキラくんが日本遠征と言うことで帯同。
これはオレもおもてなししなきゃと言うことで、3歳のマイボーイと応援に行って子供たちと交流したのです。
試合はもちろん、渋谷での自由時間を一緒に過ごしたり、帰国の際には成田までお見送りにも行きました。
選手全員にお土産も持たせてね。笑
今、初めてカミングアウトしました。苦笑
◆喜熨斗監督とマーカス コーチ
セランゴールの話が長くなっちゃったけど、本題の日本人監督です。
コアなサッカー好きな人なら知ってるでしょ!?
そう、あのピクシーの右腕でセルビア代表のコーチとして、今年のユーロにも参加した日本人と言うことで色々ニュースになっていたお方です。
恥ずかしい話、何度も記事を見たけど、漢字が読めませんでした。。。汗
そこは帰国子女と言うことで許してください!?苦笑
はい、喜熨斗勝史監督です。
これまで監督経験はなく、セランゴールで監督デビューの様です。
これは応援しなきゃいけないし、応援しがいがあるよね!!
さらにコーチにディビッドソン純マーカスくんもいるではありませんか!
何度も試合は見ているし、何ならゲームで使ってた記憶があります。
さらに東京ガスのジュニアユースにいたと言うことで、こちらも応援すべき男なのです。笑
この出会いを作ってくれたのが、さっきも登場した我が友人 東山くん。
彼は数年前まで本山雅志が所属していたクランタンユナイテッドの監督をやってた男なんだよね。
よく考えると自分より年上の本山を使ってたとか、『どこのナーゲルスマンだよ!?』って話だよね。
と言うことで、セランゴールには日本人が3人もいます。
う〜ん、頑張って欲しいね!w
◆まとめ
はい、マレーシアで言えば絶対王者JDTのゲームばっかり見に行ってます。
それは圧倒的にやってるサッカーが面白いのとマレーシア代表も沢山いて、顔見知りの選手も多いからです。
でも、ジョホールバルと同じくらいクアラルンプールに来ます。
けど、セランゴールの試合は何年も見ていません。。。
代表選手も少なく、顔見知りの選手も居ないから・・・。
そんな状況を喜熨斗さんの監督就任によって一気に状況が変わりそうです。
だって、一気に感情移入できるチームになったし、見に行く理由が出来ちゃった。笑
きっと、この状況なら日本人プレーヤーも近い将来加入するでしょ!?
と言うこと、クアラルンプールに来る機会が一気に増えそうだね!w
============================================
植田朝日 / Asahi UEDA
SNSもフォローしてね!
-Instagram-
https://www.instagram.com/asahiman
-X-
https://twitter.com/ASAHIMAN2010
======================================
◼️マレーシアサッカー関連