ACL上海遠征 DAY2
この旅のメインイベント 上海申花vs蔚山現代戦です。
このブログの読者ならお馴染みの両チーム 中国だったら上海申花推し、韓国だったら気持ち蔚山寄りなだけに、ちょっぴりドリームカードです。笑
そして、この日に試合は勿論だけど、またまた面白い体験をしました。
と言うのも前半は隔離された韓国人しかいない席で、後半は普通に考えたら日本人は到底入り込めない上海申花のゴール裏ど真ん中で観戦しました。
ちょっと考えられないでしょ!?苦笑
その辺りについて書いていきましょう。
- ◆動画『【ACLエリート】上海申花ゴール裏ど真ん中&隔離された蔚山HD応援席潜入レポート🇨🇳 #サッカー旅』(コラソンTV)
- ◆中国では【上海申花】推し
- ◆韓国では【蔚山】が気になります
- ◆蔚山側 隔離席
- ◆上海申花ゴール裏ど真ん中
- ◆まとめ
【観戦した試合】
2024年12月3日(水)
ACLエリート
上海申花vs 蔚山HD
上海スタジアム
◆動画『【ACLエリート】上海申花ゴール裏ど真ん中&隔離された蔚山HD応援席潜入レポート🇨🇳 #サッカー旅』(コラソンTV)
◆中国では【上海申花】推し
オレ、中国だったら圧倒的に上海申花推しです。
てか、上海申花ってクラブが好きって言うより、サポーターの奴らが好きなのかもしれません。
いや、完全にそうです。
前回見に行った【上海ダービー】の時、アイツらみんな良くしてくれました。
即完だったチケットを直前にも関わらず手配してくれ、ゴール裏ど真ん中に招き入れてくれた。
試合後には一緒に飲みに行き、ホテルまで取ってくれた。
そこまでされたら応援するっしょ!?
って、書いてると中国政府にハニートラップされてる政治家と一緒みたいで嫌だね??苦笑
まっ、全然、内容は違うけど・・・。笑
と言うことで、この日も試合前から一緒に飲みました。
で、一旦、お別れです??
ちなみに、前回の上海ダービーの動画とブログをどうぞ!!
↓↓↓
◆韓国では【蔚山】が気になります
そして、上海申花同様、韓国で1番気になってるのは蔚山現代改め蔚山HDです。
蔚山の場合は好きと言うより、コーチする元FC東京の池田誠剛さんと同じくコーチで在日のチョウガンスくんと仲良くさせて貰ってるので1番気になると言うか応援してる。
でも、上海申花と違うのが、もし2人が居なくなっても蔚山が気になるかって言ったら『?』だよね。笑
わかりやすいでしょ!?
で、有難いことに、この日も池田誠剛さんがチケットを取ってくれました。
そして、その席は蔚山の応援席で隔離されてる韓国人シートです。
多分、『韓国人じゃなから、あっちに行きたい』とか言えば変更出来たと思うけど、ちょっぴり韓国人しかいない席に潜入したい気持ちになりました。
だって、数週間前に中国vs日本で過酷な物が飛んで来まくる【日本人隔離席】を体験したばっかりだからね!w
そりゃ、韓国側だとどんなだか興味あるっしょ!?苦笑
中国を介して日韓に違いを感じるみたいなさ!!笑
笑って興味本位で潜入したけど、普通だったら嫌だよね。
数週間前の日中戦の動画もチェックしてみて!
↓↓↓
◆蔚山側 隔離席
前半は隔離された蔚山の応援席へ
いや〜、ぶっちゃけ、全く面白くない期待外れでした。
と言うのも数が少な過ぎる。。。
そもそもウルトラな奴と言うかコアな奴らが来ていない!?
だから、応援を引っ張るような奴もいなけりゃ拡声器や太鼓もない。。。
そんな中、一生懸命応援しようと上海まで駆けつけたファンには好感が持てるけど、そもそも50人もいないから中国側からしたら気にもならないよね。。。
だから、オレ的にも面白みがなく、どうやって、このエリアを抜け出し、上海申花側に行くかのシュミレーションをする前半でした。苦笑
そう、気分は『ショーシャンクの空』な気分でした。
◆上海申花ゴール裏ど真ん中
後半は上海申花のゴール裏へ一直線です。
韓国エリアから、『どう抜け出すのか?』をいろいろ考えたけど、そんな必要もありませんでした。
そもそも韓国側は全然チェックされてませんでした!?
数週間前の『あの日本戦はなんだったんだろう?」ぐらいの差です。苦笑
で、上海申花ゴール裏の中心の奴らと合流すると、当然の様にど真ん中に案内されます。
そこで目を引いたのは、若い女の子たちのグループです。
自分のシャツだったり、ジャージを着てるのもあるけど、ヨーロッパのフーリガンお気に入りのブランド『ストーンアイランド』を着こなす子達もいるではありませんか!?
この辺がオレ的には新鮮でした。
だって、日本のゴール裏にいる女たちがヨーロッパのサポーター文化を理解してたり、カジュアルスが好む様なファッションはしてないでしょ!?
でも、彼女たちはワールドスタンダードでフットボールカルチャー、ゴール裏文化を理解してつよ??
SMSも簡単には見れない国でさ。
凄くない!?
って考えると、日本こそドメスティックで世界のトレンドとか国際的な観点からすると相当遅れてるんだよね。。。
中国ファンは日本のゴール裏カルチャーをリスペクトしてくれてるけど、オレからすると日本のファンより中国のファンの方がインターナショナルなんだよね。苦笑
◆まとめ
はい、もうまとめです。苦笑
試合は蔚山が逆転してACL初勝利です。
むしろ韓国の王者がここまで勝てなかったのはビックリです。
とりあえず、誠剛さんとガンスくんが勝って良かったし、江坂くんも勝って良かった。
きっと彼は韓国ラストゲームでしょう!?
一方、またまた上海申花は負けてしまいました。。。
アイツらが勝って喜ぶ姿が見たかったです。
試合後、一緒にメシを食いに行ったけど、勝って美味いビールが飲みたかったな。。。
きっと次会うのは来年2月のマリノス戦でしょう。
そん時はいろいろ連れて行かないとね!w
で、最後はやっぱり彼女たちがインパクトデカかったな!!
日本にもバリバリフットボールカルチャーを理解してるグループとかどっかのチームにあるのかな!?
気になって来ちゃったよ。笑
============================================
植田朝日 / Asahi UEDA
SNSもフォローしてね!
-Instagram-
https://www.instagram.com/asahiman
-X-
https://twitter.com/ASAHIMAN2010
=======================================
◼️中国関連ネタ