●今日の行動●
2022年5月18日(水)
ELファイナル
フランクフルトvsレンジャース
サンチェスピスファン
今回の旅で唯一絶対に行こうと思っていたセビージャでのELファイナル‼️
別にこのカードじゃなかったとしても狙ってた試合だよね。

フランクフルトvsレンジャース
セビージャ
対戦カードも長谷部、鎌田のフランクフルトとレンジャースとなり最の高‼️
どちらも熱狂的なサポーターがいる事でも有名だし、会場も憧れのひとつセビージャのサンチェスピスファン。
◆いざセビージャへ
フランクフルトからアムステルダム、マドリードと上手に経由してセビージャ入り。ここに辿り着くまでにテンションも上手に作って来ました⁉️
旅の初日をフランクフルトINにして、練習場で長谷部と鎌田に会う。フランクフルトからセビージャの経由を敢えてアムステルダム、マドリードに寄る接続の悪い行程を選び、料金も抑えつつ、アムステルダムでクライフとアヤックスを、マドリッドでELに強いアトレティコとワンダメトロポリターノを感じて来てるからね。
実は昨日までのスケジュールも行き当たりばったり風な狙いだったのですよ!w
そんなこんなでセビージャ入りしました。



よそのクラブのエンブレムはどんな基準なんだろう⁉️


会場に近づくとBluetoothで反応して表示されます。
◆フランクフルトとレンジャースと日本人
通常、ドイツ人でもスコットランド人でもない日本人は、この様なファイルではどっちを応援していてもおかしくないはずです。
例えるなら、今度のCLファイル レアル マドリーvsリバプール どっちを応援しますか!?
日本にもマドリー好きも沢山いるし、仮に南野が居たとしても100%リバプールとはならないでしょ!?
でも、今回の一戦では日本人は100%フランクフルトを応援してると思われているのです‼️
それはこれまでのフランクフルトと日本人の歴史があるからでしょう。
長谷部を筆頭とした日本人が作り上げて来た信頼と信用。だから、フランクフルトのグッズ、チームカラーを身に付けてなくてもドイツ人は声をかけハイタッチしてきます。
逆にレンジャースのファンからすると、そのフランクフルトと日本人の関係を知っているのかいないのかは別にして、自分たちを応援してないと鼻から思っています。長谷部に限らず、今大会ブレークしてる鎌田の存在もあるでしょう。けど、オレが感じるのは他の要素です。笑
それはセルティックです‼️
やはり最大のライバル セルティックにあれだけ日本人が居れば、日本人は敵であり、自分達のことも良くは思ってないと思うのでしょう。苦笑
実際に人種差別的な感覚ではなく、フットボールファン的なコミュニケーションとして「あっち行け!」みたいなジェスチャーを何度もされました。w その度にオレも「キョーゴ」とか「ダイゼン」とか言い返すんだけどね!w
この両チームの対戦で、ここまであからさまに応援チームがハッキリする国籍って日本以外にあるのだろうかって思っちゃいました!w
◆サポーター
この両チームの話題で外せないのがサポーターの熱さです。
フランクフルトは、今大会、世界中のサッカーファンに注目される事をやってのけました!? それはアウェイ バルセロナ戦に3万5000人で乗り込みカンプノウをジャックしたのです。それに怒ったバルサのファンは応援をボイコット。そんな中、フランクフルトは完全にホームの状況を作り上げバルサを倒し次のラウンドに駒を進めたのです。この逸話だけでもフランクフルト最強です!
しかし、今回はそんな簡単じゃない様です。苦笑
ニュースによると、このファイナルにやって来るフランクフルトサポーターが6万人、そして、レンジャースサポーターはそれを上回る10万人らしいです。苦笑
スタジアムのキャパに対して入りきれない人たちがファイナルの地にやって来るのです。そして、そう言うものなのです。笑
実際、セビージャに入る前のマドリードでもレンジャースサポーターがそこら中のパブにフラッグを貼りまくって歌いながら飲んでるシーンに遭遇しました。セビージャへの移動中もレンジャースサポーターしか見かけませんでした。
今、話題騒然のフランクフルトと規模感がハンパないレンジャース。この両チームのファイナルに「こりゃ、面白いもんが見れるぞ!」と期待しかありませんでした。
◆オレの席
そして、気になるオレの席です。
バックスタンドど真ん中っす!w
余りにも良い席すぎて、ウィイレの画面みたいでゲロが出そうです。苦笑
ちなみに3万円ぐらいで買いました。
この席は対戦カードが出る前から発売されてる席で、どちらサイドと言う訳じゃありません。
が、しかし、オレ以外の人はどちらかのファンです。
って事はそう言う事なんですかね?苦笑
この辺りのチケットを買ってる人は、ほぼ「売り」に出してると言うことなのでしょう!?
もしくはそのチームのファンを演じているのでしょうか??
そんな訳ないよね。苦笑




◆誇り
やっぱりと言うか、当たり前の事ですが、当然、日本人プレーヤーに目が行ってしまいます。
スタメン出場の鎌田には勝手に決勝ゴールを決めるのではと期待をし、期待と言うよりホントに決めるんじゃないかと思ってました。
さらに個人的にリーズファンなので、ここ数日のリーズへの移籍報道に心が揺れるも、降格するかもしれないリーズよりも、それだったら、ELで優勝して来季フランクフルトでCLを戦う所が見たい。などなど、こちらも勝手に妄想してました。苦笑

ループが入っていたらスーパーだったね。
そして、途中出場のキャプテン長谷部。
いや〜、スタートから居なかった時には、残りのキャリアを考え「少しでも良いから出て欲しい」って思いだったのに、出場してから見せたプレーは圧巻でした。
完全に替わりのいない中心選手のそれでした。
もうリスペクトしかないよね。苦笑
オレの想像の遥かに上のパフォーマンスでした。

◆フランクフルトEL制覇
そして、試合展開とか専門家が語ったり、書いたら良いっす。苦笑
そして、オレも動画を撮り過ぎ、写真を撮り過ぎ、iPhoneの充電がなくなりました。。。涙
WE’RE EUROPA LEAGUE CHAMPIONS 2022!!!
— Europa League Winners 2022 (@eintracht_eng) 2022年5月18日
WE’RE EUROPA LEAGUE CHAMPIONS 2022!!!
WE’RE EUROPA LEAGUE CHAMPIONS 2022!!!
WE’RE EUROPA LEAGUE CHAMPIONS 2022!!!
WE’RE EUROPA LEAGUE CHAMPIONS 2022!!!
WE’RE EUROPA LEAGUE CHAMPIONS 2022!!!
WE’RE EUROPA LEAGUE CHAMPIONS 2022!!! pic.twitter.com/msajODLYFu
って感じでフランクフルトがPK戦の末、ヨーロッパのタイトルを獲得しました‼️
🇯🇵🏆#SGEuropa pic.twitter.com/TXyd1cT4pi
— Europa League Winners 2022 (@eintracht_eng) 2022年5月19日
もちろん、2人もカップを掲げました‼️
◆2度目の欧州制覇目撃
ちなみに、このカップを掲げた日本人が他にもいるのを知ってますか⁉️
ワールドカップ日韓大会直前の2002年5月に地元ロッテルダムでフェイエノールトがドルトムントを破りUEFAカップを小野伸二が掲げてるんだよね‼️
ちなみに、その時も現地で見てました!w
両方、生で見た日本人ってどの位いるんだろう⁉️

◆ブンデス11位がCL出場
で、今回のフランクフルトのヨーロッパ制覇は浪漫があったね!w
何がかって良いとそんなに強い訳じゃないフランクフルトがヨーロッパを取ったと言うこと。
知らない人からしたら強いから優勝したと思ってるかもしれないけど、全くそんな事はないの。苦笑
だってブンデスリーガで11位のクラブだよ。
何なら3/14以降リーグ戦勝利なしでシーズンフィニッシュ。苦笑
それ以降、勝ったのはこのELリーグの数試合だけだよ。
そんなクラブがヨーロッパのメジャータイトル獲得って言うのもべらぼうにスゴいけど、それと同等以上にスゴいのが来季のCL出場!!
これでクラブの入る収入が桁違いに変わるよね。
いや〜、その規模感のスゴさをわかってる人からしたら今回のEL制覇もだけど、国内でこの成績のクラブのCL出場って言うミラクルはヤバいし浪漫を感じるよね!!
◆まとめ
スゴく素晴らしいものを見ちゃった!
リーグを捨ててカップに賭けるなんて話は良く聞くけど上手くいってクラブなんてそうないよ。
それを成し遂げちゃったフランクフルト。
リスペクトしかないです。
そして、破れたレンジャース。
グッドルーザーっとこう言うチームを言うんだろうな!?
ファイナリストって言葉じゃ満足できないだろうけど、スゴいインパクトを残しました。
で、最終的にオレは何が言いたいかと言うと鎌田は勿論だけど、長谷部をカタールに連れて行けと言うこと。やっぱり、彼が持ってる経験値は安心と安定をもたらすよね。それこそ、整います。笑
まさか海外のクラブで途中から出てきた選手を見て、圧倒的に日本人に足りない何かを補ってくれるものを見つけれるとは思わなかったよ。
そのぐらいの存在感だったな‼️
惚れ直しました。

てな感じのサンチェスピスファンでのELファイナルでした。
良いものを見たぜ〜!w
あさひ