●今日の行動●
2022年5月21日(土)
ベルリン観光デー
本日はベルリン観光デー。
オレがとっておきの眼光コースを教えてあげましょう。
と言うのも、実はオレ、30年前の1992年から一年間、ベルリンに住んでたことがあるんだよね。)

今回はその頃を思い出しながらベルリンの観光地を巡ってみたいと思います。
◆一日券をゲットせよ!

オレがおすすめするのは一日券を買う事。
これさえあれば電車、バス、乗り降り自由だからね。
バスだったら外を見ながら気になった場所で降りればいい。そして、また好きなタイミングでバスに乗れば良いんだからさ。
それを繰り返しても8.80ユーロだからね。むっちゃ、コスパ良くない!?
◆楽チンな半日観光は100番のバス

ベルリン半日観光はベルリン動物園駅(Berlin Zoologischer Garten)からアレキサンダープラッツ駅(Berlin Alexanderplatz)を結ぶ100番のバスにだけ乗っておけば大抵はフォローできるよ。
◆100番の主要ルート

●ベルリン動物園
このバスのスタート地点(もしくは最終地点)。
西ベルリンの繁華街で、現地の人はツォー(ZOO)と呼んでるぞ。
まっ、パンダを見るより買い物だよね。
↓
●戦勝記念塔

↓

てか、ベルリンの壁崩壊の舞台。 オレが住んでた30年前は屋台で、絶対に偽物の「壊された壁」がそこら中で売ってたけど、もう流石になかったね。笑
↓
●国会議事堂

↓
ここ降りたら、もうテレビ塔も見えてるしアレキサンダープラッツまで歩いちゃったは方が良いね。
↓
●テレビ塔

壁が壊れたばっかの頃は、やっぱり、西ベルリンの方が垢抜けてたけど、今はむしろ、このテレビ塔があるアレキサンダープラッツとかの方が元気な気もするね!?
てな感じのバスルートでした。
で、ベルリンの行きたい所は大部分網羅できたでしょ⁉️
でも、やっぱベルリンまで来たら、やっぱ【壁】は見ておかなきゃでしょ!
さっきまで、【100番のバスだけで良い】って言ったけどち【嘘】です。
こっちもちゃんと見てください‼️
あさひ